コーダーバトン

乗り遅れ気味に便乗してみる!

殴り書きなので後で整理して詳しく追記していく予定。長文書いたことなかったからこのスタイルだと読みにくすぎる。。。

答えてみるよ!

エディタは何使ってますか?

EmEditorがメイン。
秀丸の何かが気に食わなくてEmEditor使い始めてそのまま惰性です。いまだになんとなく秀丸の操作感がなじまない。順応性低いなー。

リンクの張替えと画像サイズの挿入、Ruby使うまでもない複数ページ内での置換にはDW。
ログが出るのが便利。(でもファイル名がなぜか一階層上からでフルパスで出ないんだよなー。detail/index.htmlばっかりひっかかっても困るっつーのw)
画像サイズの挿入はRubyのHpricotで一括挿入したいと思いつつ着手できてない。

サーバで直接いじって問題ないときはvi。案件的にはほとんど無いけど個人ではたまに。
なんでviなのかは、それしか使えないからorz

高さ揃えるとか、なりで広がるとかいうところに関してtableを使いますか?JavaScriptを使いますか?

クライアントの目に見えた不利益にならない限り意味的に table では無いところで table 要素使うことは無い。
判断の指標の中で情報と見た目は分離されるべきという考え方が結構強いのかも。

なので、基本的にはいけないよなーと思いながらJavaScript
display:table はFx2とかでカラム落ちすることがたまにあったと思うので。(Fx3普及してきたしいい時期なのかな?)
あとはゆるい案件ならこの場合のみ要素に style 属性で width 指定することも。

一番大事なのはその選択肢がクライアントにとってよりベターであるかどうかだと思う。(クライアントの希望っていうのとは違う。)

ブラウザごとのCSSバグ対処方法はどうしてますか?

IEのみ invalid ハックで対応。アンダースコアハック(IE7は*)と li 以外のほぼすべての要素にzoom:1; 使ってる。完全に惰性。。。ごめんなさいごめんなさい。

それ以外は:afterのclearFix やってる。overflow:hiddenはFxの印刷があほなことしてくれたりするしちょっとした事でコンテンツが隠れるので怖い。
ただし、速度重視な場合は適宜使い分けてる。

気をつけているのは zoom とか clearFix みたいな裏技みたいな物は将来よりより方法に切り替えられるように別ファイル(または単一CSS内のまとまった場所)にまとめて書いてる。

画像置換についてどう思いますか?

画像そのものに意味があるならimgにaltであるべきじゃない?(画像に意味がない場合って画像置換とは言わないよね?)
メンテナンス性を考えるとビジネス的にはよくないと思う。
趣味のサイトなら画像置換も楽しそう。

あー、でもCSSスプライトが必要なくらいもろもろ負荷の高いコンテンツでは積極的に使うべきだと思う。
これもやっぱりクライアントにとって一番まともな手法を毎回考える必要があるね。
費用とか、納期とか、ターゲット層とか、PV的なものとかとか。

印刷についてどうしてますか?

IE対応をメイン。印刷となると Firefox とは別れたい。
IEはzoom:0.8とかでA4サイズに収まるようにしてから不要なパーツを飛ばしてFloatとかで不具合出ているところだけバグ取り。
A4のことしか考えてないですごめんなさい。

たまにナビゲーション飛ばさないで欲しいとクライアントに言われるけどユーザーのインク代を無駄にさせるんですか?と問うようにしてる。(言い方は違うけど)

どんなメディアでも同じ質の情報が提供できることは大事だけど、同じ見栄えである必要はないと思う。それぞれのメディアにとっての最適化された情報提供スタイルがあるはず。(模索すらできてないけど。だめコーダー。)

スクリーンリーダーにて確認などはしますか?

しないといけないと思いつつ二年がたちました。神よそんな私をお許しください。
そういえばうちの会社に入って一番最初に驚いたのはスクリーンリーダーの社内勉強会だったなー。

IE7のズーム機能について、対応させていますか?

気がついた場合(なおかつスケジュール的に可能な場合)は。正直あまりやれてない。。。
ズーム機能の利用割合って低いんじゃないかなー?その辺の統計が知りたい。

JavaScriptライブラリのライセンスについてクライアントに説明しますか?

できることならクライアントに説明してほしいがいろいろ課題あり。軽く痛い目を見た事が。

もちろんライセンス違反が起きるようなことはしていない。自分で選ぶ場合はMITをメインで、なければGPL
っていうかjQuery使えれば探すより作る方が早いことのほうが多いかも。

JavaScriptフレームワークを使いますか?使っている場合は何を使っていますか?

jQueryか自前の小さなフレームワーク
Prototype.jsは好きになれない。他のフレームワークも興味はあるんだけど現状jQueryで満足しちゃってて食指が動かない。
Sizzle が楽しみ。年末に触ろう。
開発メンバーに多謝

CSSJavaScriptの圧縮をしていますか?

jQuery本体とjQueryのよく使うPluginのみ。理由はすでにほぼ完成しているものを何かの拍子にいじられたくないとか。圧縮というより難読化?(パクられたく無いとかそういう理由ではないのであしからず。)
YUIのコンプレッサー便利。開発メンバーに多謝。

コーディングにかける時間はどのくらいでしょうか?

仕事の中でってことですよね
社内進行・タスク管理が3割、勉強・情報収集1割、残りがコーディングってところでしょうか。
組む事自体よりもタスク管理のほうがよっぽどビジネス的に大事だと思っている。(そのせいか最近コード品質は下がってきてる。反省。)

あなたのコーディングのこだわりはコレ!みたいなものがあれば。
  1. Rubyディレクトリ作ってテンプレートファイルを一括配置
  2. ページタイトルとか各ページ固有なものはCSV作って自動挿入
  3. コンテンツはclass名やらは全部アテで要素だけマークアップして正規表現で一括置換
  4. CSSは{}内で改行しない。
    プロパティの順序はだいたい同じになってるから可読性ってあんまり関係ない。
    継承関係が一発でわかるほうがよっぽど大事だと思うから。
    あと行数が減ってスクロールが減るから疲れない。

とにかくHTMLをどれだけ早く綺麗に組むか。それで浮いた時間をサイト全体の+αのために使うか勉強に使うように心がけている。
疲れないコーディング大事。

CSSももっと丁寧にやらないといけないのが課題。
そういえばみんなCSSの話題ばっかり?

「コーディングやってて背が3cm伸びました」みたいなことがあれば
  1. 体重が減りました。
  2. 視力がだいぶ悪くなりました。
  3. 彼女がいなくなりました。

というのは事実で(ちょ、多くのサイトを全体的に見る事が多くなったので初見でそのサイトの良い所悪い所がだいぶ見えるようになった。(気がする。昔よりかは。)

あと社内のかなりの職種と仕事上の接点がありいろんな職人技がみれるのはコーダーならではの利点。そんでもって納品物のクォリティの最終防衛ラインって言うふうに考えるようになってから、かなりやりがいはある。(キャリアパスとは別だけどねー。

興味がある、覚えたいと思っている技術や言語は何ですか?
  1. JavaScript
  2. Ruby
  3. Python
  4. Django
  5. ActionScript3
  6. AIR
  7. 3D
  8. MySQL
  9. 経営
  10. 財務
  11. W3Cの動向

とにかくいろんな事が気になってしょうがない。仕事と関係なくこういうのをおっかけてるときって幸せかも。
それが飯の種になるかもしれないんだから最高だね。

感想とか

一ページずつ手で組んでると寝る時間が確保できないからいろいろ試したけど最近自分が異端すぎてほかの人と共同作業するときに確認することが増えて意思疎通がつらくなってきてます。

勢いで書いたけど仕事が詰まってるのでこの辺で。後でみんなの読もう。

とりあえず、この日記のスタイル見づらいな。。。そのうち直そうと思ってどれだけたってるのやら。

追加で聞きたいと思ったこと

バージョン管理ってしてますか?管理している場合はどうしていますか?
一人で作業するときはローカルでSubversion使ってる。できれば他の人にも使ってほしい・・・。(コーダーだけじゃなくデザイナーもディレクターも。)
システム部門がCVSなのでその辺が連携的にもったいない感じ。